NPO法人尼崎市身体障害者連盟福祉協会

NPO法人尼崎市身体障害者連盟福祉協会のブログです。当連盟に関する様々な情報を提供します。

障害福祉サービス利用にかかる意見交換会

昨年9月に障害者の外出についての意見交換会を行いました。

その中で障害者が外出する際に起こるいろいろな制約があることが明らかになりました。障害者であるにもかかわらず、バスの中での介助には介護報酬が請求できないなど、障害者の実態とはかけ離れた運用が明らかになりました。

連盟としてはこの交換会で出た意見を元にして行政と話し合いを行っていますが、今のところ変化はありません。

第2弾として福祉サービス利用にかかる意見交換会を行います。

様々な事例を当事者や関係者の立場から積極的に報告してもらい、何が問題なのかということを明らかにしようと思います。

次の日程で行いますので、皆様お誘い合わせの上ご出席ください。

 日程 平成25年10月4日(金) 午後1時30分より4時まで
 場所 尼崎市立身体障害者福祉会館

たくさんの参加をお待ちしております。

  • 2013.08.29 Thursday
  • 15:56

理事長の健康コラム No.5

皐月 「隔週治療10年」                                           
1960年生まれの女性Sさんの初診は、2003年2月24日。腰痛でおみえになり、それ以来、現在も隔週で来院されています。主訴の腰痛は急性痛ではなく慢性の疲労性腰痛で、どちらかといえば予防的治療、ボディーケアです。 Sさんの家族は、重度障害のご主人と、老人施設職員の息子さんの3人です。Sさんは昼夜を問わずご主人を見守り、介助するかたわら、週に2、3日専門学校の講師を勤めておられます。勤務の日は、ご主人に介護者がついているとのことです。
 Sさんへの治療は、「今日はどんな具合ですか? 特につらいところがありますか?」の声かけで始まり、「いつもと同じようです」という返事を聞いて治療を開始します。はりを中心に軽い後按法を加え、左右の側頭部から頚、肩へ移り、うつ伏せになってもらい、背骨の際と、背筋を仙骨部まで触診し、所見に従ってはりと手技を施します。最後に仰向けになってもらい、のどや眉間へのはりと軽い指圧、さらに徒手による頚の牽引をして終わります。
 初診から10年、Sさんの体にも年齢的な変化がみられます。主訴の腰痛はご主人の介護疲れが原因であり、背部から腰、お尻にかけてのこりや痛みは慢性的なもので、「疲れは早く、治りは遅い」という加齢現象でした。時にみられる声枯れなど、のどの症状は講義によるもので、パソコン作業の目の疲労も重なります。 Sさんは肥満気味ですが体力充分。おおらかで屈託なく話し、気持ちよくほがらかな笑い声。毎回楽しく会話してくださいます。こまめに草木を育て、料理も好き。毎日の犬の散歩も続けておられます。治療は、毎回同じような部位へ、同じようなはりと手技を施しますが、はりの刺し入れ方、刺す速度、刺し入れ後の術は同じではありません。与える刺激の度合いは触診所見に従い、毎回手の感覚で加減しなければなりません。教科書どおりのつぼや反応点はないのです。治療は所見に素直に応じることが必要なのです。
  
『点字読む 指がとらえる つぼどころ』
「2013年5月・鍼灸柔整新聞より」 

  • 2013.08.21 Wednesday
  • 10:00

障害者刊行物

7月5日に大阪市内において、関西障害者定期刊行物協会の定期総会が開かれました。

関西障害者定期刊行物協会とは、協会が発行人、各加盟障害者団体が編集人という形で加盟団体機関紙等を安価に送れるようにしている団体です。
尼崎市では連盟の他に肢体部など、数団体も加盟しています。
障害者団体にとっては広報活動は会員の交流に役立てるほか、団体の現状を外部にお知らせしたりするためにも重要な活動です。

ところが過去にこの制度を悪用したダイレクトメールを発行した事件が起こって以来、この制度が危機にさらされています。運用がこれまでより厳しくなり、様々な添付物が認められなくなったりしています。

2009年から3年以上にわたり総務省や厚生労働省、日本郵政などと協議を繰り返してきましたが、国はなんの対策も取ろうとしていない状況が続いています。全国各地にいくつかある障害者定期刊行物協会としては一致団結して現状にあった新しい制度の創設を要求しているのですが、なかなか首を縦に振りません。その間に郵便局において受付を拒否される事例が増えています。

連盟としてもその存在を身近に感じてもらうためにも連盟ニュースの発行を続けたいのですが、郵送料次第では諦めざるを得なくなります。そういうのを回避するためにも、刊行物協会の取り組みを支援していかないといけないと思っています。

皆さんもご協力を是非ともお願いします。

  • 2013.08.06 Tuesday
  • 16:38

Go to top of page

カレンダー

<< August 2013 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031